石田ひでお のプロフィール
- 1946年9月22日生まれ
- 「劇団俳優座舞台部」出身
- 児童劇プロデューサー
- 平成11年4月中央区議会議員選挙初当選
- 日本橋スポーツ少年団団長
- 日本橋産業協会顧問
- 議会 ・議長 (平成23年~24年)
・副議長 (平成22年・27年~28年)
・中央区監査委員 (平成29年)
・議会運営委員会 委員長
・企画総務委員会 委員長

中央区議会の議長を務める
◆青年時代…
演劇青年で、
劇団俳優座舞台演出部に所属していました。当時、俳優座の役者には仲代達也・平幹二朗・加藤 剛・中村敦夫・市原悦子・栗原小巻等が在籍してました。
その後、劇団を退団してフリーの舞台監督として演出家蜷川幸雄の舞台監督を務めたり、チャイコフスキー記念東京バレー団ヨーロッパ公演・ミューへンオペラ座日本公演演出スタッフを務めました。
変わったところでは、今をときめく評論家田原総一郎氏の映画の美術を手がけたり演劇・バレー・オペラ・映画と表現の世界を経験しました。
30代に児童向けの演劇に出会い、児童演劇プロジューサーとして多くの作品を手掛けました。…政治家としては、変わった職歴ですね。
◆1980年 ファミリー向けイベント会社設立
㈱ 銀河鉄道企画 代表取締役就任
◆1999年4月 中央区議会議員に立候補し初当選
◆ボランティア活動
- 日本橋スポーツ少年団団長
-
野球やサッカーなどのスポーツを通じ心身のバランスが取れた子どもの育成に努めております。
創立40周年野球教室で元プロ野球選手の石毛選手の指導を受けました。 - 朗読ボランティア「わかはや会」所属
- 区内の老健施設や児童館での朗読
- 視覚障害者用朗読テープ作成
- 久松小学校の登校班見守り
- 13年前に始めたころは15名ほどだった児童も、今や35名へと小学校1クラス分の人数にふくれ上がりました。子どもたちの中に元気のない子がいないか、
集合から出発までの間、毎日気づかっております。そして私も子どもたちから、たくさんの元気をもらっています。
子どもたちからの心のこもったメッセージは私の宝物です
質問コーナー
- 【Q1】趣味は何ですか?
- 趣味はと聞かれるといつも困ります。
- カラオケ・スポーツ全般・旅行等、浅く広く何にでも挑戦します。中でも料理は得意分野かな。
- 家庭料理レシピ集でも出そうかな??
- カラオケ・スポーツ全般・旅行等、浅く広く何にでも挑戦します。中でも料理は得意分野かな。
- 【Q2】長所・短所は?
- やさしさは長所であり短所にもなる!?・・・おっとりしているようで心は熱い!!
- 【Q3】演劇家と地方政治家の違いは?
- 演劇は人々に「夢と感動と希望」を与え、政治は人々の「限りない夢」を具現化するのが仕事!かな。
- ・・・みなさんからの質問も募集中!
![]() 古いアルバムから ~30才の私~ …若いなぁ |
![]() 区議会和装同好会 の一員です! 着物でシャキッと! |
![]() 区や都と地域の パイプ役として みなさんの意見を議会へ |
